投球の指導を受けることにしました。
マイナーは,メジャーと違って給料が少ないのでオフシーズンは指導などで生計をたてているのですね。
動画です。特別公開



ピッチング指導
初めて投球の指導をプロから受けるということで、夫も私も興味津々で見学しました。
約1時間の間に長男の投球ホームの改善点を3つほど指摘してくれました。
ちなみにワンレッスン50$です。
まず、基本はできていると褒めてくれたのですが
重心の掛け方が、投球するにしたがって、前にずれて行くくせがあるようです。
それを直す為に、背後に「T」を置き、その上にあるボールをとるということをします。
これをすることによって、投げる前に,充分に体の中心に重心をかけるという意識を体で覚えされることが目的です。
二つ目は
投げた後に、左足と右足がホームプレートに向かって垂直であることが大事で、長男は少しずれていたようです。
これは、床にテープなどを貼って調整します。
3つ目は
腕の動かし方でした。
腕を開いた時に、ボールを握っている手が後ろ足からまっすぐ上にあると理想な重心を保てるようです。
なので、壁を背にして投球して,手が壁に付くように意識するという練習方法を紹介してくれました。
このような指導ですが、コーチが長男に、内容を自分なりに納得した上で練習してほしい。
僕が言ったことが100%正しいとは限らない。
色々な意見を吸収して自分にあった練習法を取り入れることもとても大事。
家に帰って、練習してから感想を是非来週教えてほしい。
そう言う謙虚なコーチの言葉はとても感謝です。
その後、投球ホームと修正アドバイスが入った動画を送ってくれました。
自分のホームを動画で見ると,客観的に捉えることができるので,良い時代になりましたね。