目的はアカデミックゲームに参加すること。
まずは書類選考がありました。
GPAが3,7以上、もしくはSAT1200以上、ACT28で野球のレベルも考慮されます。
このトライアウトは条件が合えば、単独で参加できます。
次男はこの選考は合格したのですが、その後4日間トーナメントに参加するには招待されたチームに所属しないと参加できないのですね。
私たちが住むところからは2チームしか出られないので、昨年と同じチームに連絡して参加させてもらうことができました。
このチームもこのアリゾナのトーナメントに参加するために145名がトライアウトに来て88名の枠に98名の招待を送ったらしいのですが、運のいいことに3名の枠が開いていました。
次男はこの3名の中に入れてもらうことができとてもラッキーです。
結局、アカデミックトライアウトは150$、ほかの4日のトーナメント400$の出費です。
アカデミックのトライアウトの過程だけでも価値があるという定評があります。
確かにトライアウトだけでもたくさんのカレッジコーチがいました。
残念ながら次男はトライアウトで、60ヤード6,98、守備もよかったのですがバッティングが、、、
ダメでしたね。
なのでその日の夕方にある試合には参加できませんでしたが、、、
狭き門でした。
内野手98名のうち、、16名だけが選ばれたようです。
残念でした。
後の4日のトーナメントを楽しもうと思います。