ちなみに夫は、リトルリーグから始まって、大学でも野球をしたので、ばりばりの野球小憎でした。
それでも、野球の他に、スキーやゴルフ,アイスホッケー、アメフト、水泳を色々なスポーツを経験したようです。
何でそんなことが可能なの??
日本では、違うスポーツを両立するのは不可能です。
子供達は柔道をしていたのですが、日本のチームに入ってからは、柔道をつづけることが出来なくなりました。
日本の練習量に驚いています。
小学生なのに、毎日練習。土日に祭日も練習。
家族旅行をしても、肩身の狭い思いをする。
いえいえ、土日連続して休みなんて中々出来る雰囲気ではありません。
土日祭日も9時から日が暮れるまで。
雨の日も雪の日も練習があります。
アメリカの子供は、色々なスポーツをする機会があります。
春は野球、秋はサッカーやテニス、冬はアメリカンフットボール、レスリング、バスケというように。
アメリカの方が良いというつもりはありませんが、練習の仕方についてはアメリカのやり方に賛成です。
アメリカでは小さい時に色々なスポーツをして、高校生あたりになって本当に好きなスポーツに絞って行くようです。
練習も、日曜日は無くて、土曜日も平日も多くて4時間。学校のある平日は2時間くらいでしょう。
子供の頃は、家族と過ごしたり、学校の友達と遊んだり、本を読んだり、色々なことをしてほしいものです。
ラベル:リトルリーグ